fc2ブログ
広告
 

不安定な中にも安定感 M2HD

 自分の中で久々にヒットしている銘柄M2HD。
 昨日も買い増しを進めてしまいました。

 最初は単純に今期業績で買ってみましたが、
 どんどん調べていくと深みにはまっていっちゃう感じです(笑)

 自分の見解を整理。
 内容は適当に被っていたりしますが、
 悪しからず。
 また、亀吉さんのブログを参考にしているため、
 かぶっている内容も多いと思いますが、無許可ですみません。


 1.コンセプトが明確

  顧客の資産運用をサポートする。

  その手段がFX。
  FXは投資家でも丁半博打と考えている人も少なくないが、
  そこを可能な限り科学的・安定的に運用できるようにすることを重視。
  (そういう気持ちへ誘導することを重視。)

  そうできるように顧客を勉強させる(啓蒙する)、
  利用価値のある(ありそうな)ツールを都度開発。
  →細く長く付き合えるように配慮。
  ⇒60か月連続預かり資産増加。
   結果に繋がっている様子。

  他のFX業者のように「賭場を提供するだけ」とは明らかに違う
  ブランディング戦略だと認識。
  価格競争への抵抗力が強い。


 2.経営陣が優秀

   IR資料等を見ても十分にわかりますが、
   シンプルにビジネスを着々と進めている感じです。
   通貨をむやみに増やさなかった等。
   (スイスフランショックを受けなかった。)

   FXが相場に左右される業種であることから、
   収益源を上手く分散する方向へ着手している。
   (私募ファンドへの取り組み等)

   社長のブログがちゃんと会社のことを伝えている。
   某生保の社長みたいに自慢話ばかりじゃない(笑)
   同じ創業から動いている人でも
   リスクを取っている人(ストックホルダー)は
   かなり違うなと思う。

 3.着実な歩み

   前に触れたように細く長い付き合いをやっている結果が
   預かり資産の増加からも見られる。

   この手の業者は、先物や株屋も含めて、
   焼き畑農業的なものが普通。
   しかし、社長らが銀行出身ということもあってか
   長く付き合うことを前提とした環境整備。
   銀行さんや保険屋さんと同じ方向性。

   長い目で見れば結局この方針が儲かると共感。
   そして、すでに十分にその方針が浸透して結果が出ている状況。
   ⇒相対的に収益の安定感が高いと推測

   また、会社の収益の不安定性を十分に考慮して、、
   配当性向・販管費を抑えめ。
   リーマンショック後に起こった預かり資産・取引の大幅減を学習している。

   そういえば、先のハイジ砲(スイスフラン暴騰)をうまく避けられたのは、
   ここの企業価値を業界内で高めた結果になったと予想。


 4.武器

   とにかくトラリピ。
   これの競争力はそれなりにある様子。
   他社でそれほど追随できていないのは、
   特許がそれなりに効いている可能性が高いです。
   (特許を読む気にはなりませんけど(笑))

   正しいプレゼン能力。
   HPや社長の説明力が素晴らしい。

   学習資材・説明会の充実。
   ちゃんと教育をしていて、FX投資への認識を知的に充実させている。
   損しても納得→再度投資への流れを作っている。
   弱者も延々と相場に立ち続けてくれる(笑)
   また、こういうシステムになると、
   スカイマークで損して、某投資家に逆恨みするような人間を
   作りにくくなりますね(笑)


 5.今期の業績

   12月までの総営業収益は3555百万。
   ○季報の予想が4600百万。
   1月が600百万円程度と私は予想しており、
   2月・3月で平均250百万は余裕で達成できると思っています。
   (今年度の最低が229百万)


 6.不安要素

   いろいろと良いことを書いてきましたが、
   当然心配事は少なくないです。

   まず、ハイジ砲等によるFX離れ。 
   基本的にレバが高いため、ちょっとしたショックで客が飛ぶことが多い。
   その連想で客足が遠のくのはありえます。
   リーマン後もそういう流れがあった様子。

   次に、口座単位での資産の横ばい。
   口座数が着実に増えているために
   順調に預かり資産が増加中です。
   しかし、1口座当たりで計算すると増えていません。
   つまり、資産運用による資産が増加しない
        or 資産増加分を引き出されてしまう となっている様子。

   複利効果が望めないため、成長力に不安があります。
   ただし、市場規模に対してシェアがかなり小さいため、
   すぐに大きな問題になるほどのことではないと思いますが。

   最後に、為替の安定化。
   ほどほどに社会情勢が不安定でないと儲からないですからね。
   去年の春から夏場みたいなモミモミが一番厳しいので、
   そういう状況になってしまうと収益不安が出てきますし、
   割高感が出てきちゃいますね。
   (今でもPBRでは2.5倍以上ですので)


 大体こんな感じです。
 私のここの株主として細く長く付き合っていくかもしれません。

 長期株主への株主優待とかそのうちできるかもしれませんね。
 あんまり好きじゃないですけど。
  広告
 
  




広告
登録バーナー
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村
最新記事
広告
最新コメント
プロフィール

空投資家

Author:空投資家
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示