2016年の方針 投資について
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年初に一応投資についての方針を書き残し。
1.追加資金の準備について
今まで通り、自分の小遣いを回せるだけ
余力に回すつもりです。
ただし、今よりも投資へのウエイトを落とすつもりです。
稼ぐ→上手に使うを意識した準備期間です。
使うの下手なので。
加えて、そーせい等の持株からの配当が有れば、
それも当然余力へ。
ここはあまり期待していません。
むしろ、貸株金利が年間平均で1%以上になってくれたらいいな
と思う気持ちの方が大きいです。
2.買い付けについて
最近は現物全力が通常、
チャンスと思えば信用を抑え気味で利用というスタンスでした。
しかし、これはたまたま上昇相場にはまっただけだと感じています。
この状況では、いつか大きめの下落や長い下落トレンドに対応出来ません。
その為、極力追加買い付けをしない方針にします。
ただし、気になる銘柄がありますので、
一単元は買っておきたいと思います。
安いと思っても現物余力ができるまで待つ、
可能なら買付は行わない方針で進めるつもりです。
信用は麻薬と一緒なので、
何処かで抜かないと破滅すると思います。
あくまで下手くそな自分に対しての考えです。
3.保有株について
そーせいの株数を減らすつもりは無いのですが、
想定以上の急騰等が発生した場合には
調整することも考えています。
とにかく余力がないことへの不安が大きいこと、
相場全体が暴落するかもとの危機感が膨らんでいること、
等が主な理由です。
んじゃ、そーせいがいくらになったら?ということに関しては控えます。
たぶん、売らず終わるだろうと思っています。
こんな感じで方針をざっくり考えて、
過ごしているうちにちょこちょこ修正しながら
納得がいくような投資へ近づけたいですねー。
今年もよろしくお願いします。
年初に一応投資についての方針を書き残し。
1.追加資金の準備について
今まで通り、自分の小遣いを回せるだけ
余力に回すつもりです。
ただし、今よりも投資へのウエイトを落とすつもりです。
稼ぐ→上手に使うを意識した準備期間です。
使うの下手なので。
加えて、そーせい等の持株からの配当が有れば、
それも当然余力へ。
ここはあまり期待していません。
むしろ、貸株金利が年間平均で1%以上になってくれたらいいな
と思う気持ちの方が大きいです。
2.買い付けについて
最近は現物全力が通常、
チャンスと思えば信用を抑え気味で利用というスタンスでした。
しかし、これはたまたま上昇相場にはまっただけだと感じています。
この状況では、いつか大きめの下落や長い下落トレンドに対応出来ません。
その為、極力追加買い付けをしない方針にします。
ただし、気になる銘柄がありますので、
一単元は買っておきたいと思います。
安いと思っても現物余力ができるまで待つ、
可能なら買付は行わない方針で進めるつもりです。
信用は麻薬と一緒なので、
何処かで抜かないと破滅すると思います。
あくまで下手くそな自分に対しての考えです。
3.保有株について
そーせいの株数を減らすつもりは無いのですが、
想定以上の急騰等が発生した場合には
調整することも考えています。
とにかく余力がないことへの不安が大きいこと、
相場全体が暴落するかもとの危機感が膨らんでいること、
等が主な理由です。
んじゃ、そーせいがいくらになったら?ということに関しては控えます。
たぶん、売らず終わるだろうと思っています。
こんな感じで方針をざっくり考えて、
過ごしているうちにちょこちょこ修正しながら
納得がいくような投資へ近づけたいですねー。
広告