近所の家電店に行って 雑感
SIMフリー用の端末を見るために
近所の大手家電量販店に行ってみました。
Zenfone2等の1年以上前のスマホがズラリ。
あれ??
自社で格安SIMをやっているんじゃなかったっけ?
よくわからなかったんで、
とりあえず店員さんに話を聞いてみましたがイマイチな受け答え。
まあ、大手キャリア以外の人間が
そんなにハイスペックスマホを欲しがることは少ないんでしょうが、
ちょっとそれにしても教育を含めてさみしかったです。
Zenfone3が下手すると10月日本発売っぽいので
あと1ヶ月以上今の携帯で粘るのもちょっと疲れそうだなと思って
ふらっと寄ってみたんですけど、頑張ろうかなー。
Zenfone3のいいところはダブルSIMという点。
今の2台持ちが1台にできることも
非常に嬉しいことですから。
あとはサイズ感と操作性と耐久性。
金額は5万円とかになるかもしれませんが、
2年以上は使うつもりですから
日割りで考えればそこまで高価だとも思っていませんし。
どうにか誤魔化しながら
2ヶ月弱の耐久戦をしのいでいきたいと思います。
さてさて、ポケモンGOはいつまで流行っているのかなー?
近所の大手家電量販店に行ってみました。
Zenfone2等の1年以上前のスマホがズラリ。
あれ??
自社で格安SIMをやっているんじゃなかったっけ?
よくわからなかったんで、
とりあえず店員さんに話を聞いてみましたがイマイチな受け答え。
まあ、大手キャリア以外の人間が
そんなにハイスペックスマホを欲しがることは少ないんでしょうが、
ちょっとそれにしても教育を含めてさみしかったです。
Zenfone3が下手すると10月日本発売っぽいので
あと1ヶ月以上今の携帯で粘るのもちょっと疲れそうだなと思って
ふらっと寄ってみたんですけど、頑張ろうかなー。
Zenfone3のいいところはダブルSIMという点。
今の2台持ちが1台にできることも
非常に嬉しいことですから。
あとはサイズ感と操作性と耐久性。
金額は5万円とかになるかもしれませんが、
2年以上は使うつもりですから
日割りで考えればそこまで高価だとも思っていませんし。
どうにか誤魔化しながら
2ヶ月弱の耐久戦をしのいでいきたいと思います。
さてさて、ポケモンGOはいつまで流行っているのかなー?
広告