fc2ブログ
広告
 

リスクに対する適正な報酬とは? 小野

小野薬品工業を調べていると、
リスクに対する適正な報酬とは何か?を考えさせられます。

新機構で非常に難しいものにも関わらず、
長年(20年?)をかけて研究を行った末にできた
非常に効能がみられる薬。

大きなリスクを抱えたわけですよ。
素晴らしい薬を発見できる保証はなかった。

むしろ、一般的には胡散臭いと逆風にさらされながら
なんとか踏ん張って成功させたわけです。

それなのにその開発費を回収し、
リターンを取ろうとすると高額だと非難を浴びることに。

難しいなーと。

もちろん、高額すぎるのは私も問題だとは思いますが、
それじゃあ適正な報酬はどこになるのか?という点です。

これを本気で考えないと、
誰もリスクを背負わない引き算人間になります。

それは短期的にはいいですが、
長期的にはしょっぱい行動しかできません。

そういう社会は嫌ですねー。


そういえば、株で儲けても同じようなことが起こりますね。

事前に上がるかもと情報を教えて、
それでも買わなかったのに
「お前は儲かったんだろう?奢れよ。」
とか言っちゃう人。

リスクを背負わなかったくせに
リターンだけを嫉妬して
分け前を要求しちゃう人。

そういうことがあるから
絶対に知り合いに銘柄推奨をしたり
儲かったとかは話したりしませんけどね。


話を小野に戻すと、
このあるべき姿をどうデザインするかを見守れば
小野がどういう評価につながるかが見えてきます。

難しいですが、
自分なりに整理していきたいものです。
保有し続けるなら。

そこがまだちゃんと定まっていないです。
IR資料とかがあんまり好みじゃないのが
結構ポイントになってたりします。

そんなこと?
結構大事なんですよね、わたし的には。
  広告
 
  




広告
登録バーナー
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村
最新記事
広告
最新コメント
プロフィール

空投資家

Author:空投資家
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示