fc2ブログ
広告
 

男性名詞と女性名詞 雑感

英会話をしていたときに
英語以外の外国語の話になりました。

その流れでgenderがあるのはヨーロッパの言葉だね、と。

そういえばありましたね
男性名詞やら女性名詞やら。

ほとんど覚えていませんけど、
大学でドイツ語を選択した時に困った記憶が。

日本語でも英語でも
男性名詞とか女性名詞とかなかったので。

フランス語やスペイン語でもあるそうです。
つまりヨーロッパの言語の一部にある様子。

英語はHeやSheはあっても
名詞にはtheで終わってますからね。
それで流行っているというのもあるかもですね。


差別をなくすように先頭を走っていると思っていた欧州が
実は言語がそういう区別の塊だったからというのも
多少は影響していたのかな??などと思ったり。

直接は関係ないでしょうけどね。


genderの名詞があることは悪いことだけではなくて、
似たような発音や文字でも区別しやすい等もあるので
一概に悪者にしちゃまずいのがポイントですのでご注意を。


ドイツ語は覚えているのは
der des dem den
これぐらい。

ちゃんとものにしないと意味がないわけでもない、
外国語は視点を変えてくれるだけでも
学ぶ価値が有るよね、と先生と話したり。

新しい文化に触れるということは
非常に有意義なんだよなーと改めて思ったことをメモ。
  広告
 
  




広告
登録バーナー
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村
最新記事
広告
最新コメント
プロフィール

空投資家

Author:空投資家
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示