いなくてはならないアピール 雑感
今の勤務地を続けたいと希望していると
飲み会で話していたら、
『自分がいなきゃいけないアピールをするべき』
という返答が上司から。
かなり上層部にステイさせるための
目立ちが大事と。
たしかにそうだなーというのと、
馬鹿馬鹿しいなーというのと
両方ありました。
簡単に自分の仕事を抱えて
特別感を出すのは良いのですが、
それってちょっと虚しい。
誰でも出来るように
上手くシステム化や要素分析を
正しく行い続ける事が仕事だろうと。
なんというか、
はっきりいって意味がない事を
自分のためにやるのが起こっている。
馬鹿馬鹿しいなー。
企業のシステムが変だから
こういう不具合が発生するわけです。
優秀な人は意見が通れば
そんな抱えすぎて無駄が起こることも少ない。
企業って大きな無駄を
改めて抱えちゃうものだと感じました。
ただ、残念ながら資産が大幅減で
ちょっと困っているので
必ずしも最適な行動を会社とリンクできないのも
気持ちはうっすらわかりだしました。
経済弱者はそうなりやすいのかなー。
飲み会で話していたら、
『自分がいなきゃいけないアピールをするべき』
という返答が上司から。
かなり上層部にステイさせるための
目立ちが大事と。
たしかにそうだなーというのと、
馬鹿馬鹿しいなーというのと
両方ありました。
簡単に自分の仕事を抱えて
特別感を出すのは良いのですが、
それってちょっと虚しい。
誰でも出来るように
上手くシステム化や要素分析を
正しく行い続ける事が仕事だろうと。
なんというか、
はっきりいって意味がない事を
自分のためにやるのが起こっている。
馬鹿馬鹿しいなー。
企業のシステムが変だから
こういう不具合が発生するわけです。
優秀な人は意見が通れば
そんな抱えすぎて無駄が起こることも少ない。
企業って大きな無駄を
改めて抱えちゃうものだと感じました。
ただ、残念ながら資産が大幅減で
ちょっと困っているので
必ずしも最適な行動を会社とリンクできないのも
気持ちはうっすらわかりだしました。
経済弱者はそうなりやすいのかなー。
広告