去年の振り返りと今年 資産
あけましておめでとうございます。
旧年はお世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。
さて、先ずは去年の振り返り。
去年は?去年も?
空回った動きをしてました。
自滅したり、喜んだり。
船で下船タイミングを間違えずに
増えたにも関わらず、
一方で胡散臭い企業で嵌ったり。
私らしい動きですね。
トータルはトントンに近いですが、
どちらかというとプラスで終えれて良かった。
一つはそれなりの企業を
高くないタイミングで買えたことで
気持ちに余裕ができた感じです。
そーせいは安いところで
ちょこちょこ買い増せて、
今のところは成功している感じでした。
家の共有資産も運用することになり、
純粋な成果が分かりにくくなりましたが、
ざっくり+5%以上かな、です。
普通。
さて来年。
ちょっとキャッシュポジションが多めで
年を跨いだので、
ここでじっくりと次に信用できる企業を
高くないタイミングで増やしたいものです。
優待クロスは旨味がほぼなくなったので、
ここからは不況に入るかどうかを
慎重に警戒しながら
乗り切れそうな企業にBET出来るように
慎重かつ大胆にポートフォリオを組みたい。
前に書いたように4つか5つぐらいで
銘柄を分散させながら安定して
増やせたらなーと思います。
旧年はお世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。
さて、先ずは去年の振り返り。
去年は?去年も?
空回った動きをしてました。
自滅したり、喜んだり。
船で下船タイミングを間違えずに
増えたにも関わらず、
一方で胡散臭い企業で嵌ったり。
私らしい動きですね。
トータルはトントンに近いですが、
どちらかというとプラスで終えれて良かった。
一つはそれなりの企業を
高くないタイミングで買えたことで
気持ちに余裕ができた感じです。
そーせいは安いところで
ちょこちょこ買い増せて、
今のところは成功している感じでした。
家の共有資産も運用することになり、
純粋な成果が分かりにくくなりましたが、
ざっくり+5%以上かな、です。
普通。
さて来年。
ちょっとキャッシュポジションが多めで
年を跨いだので、
ここでじっくりと次に信用できる企業を
高くないタイミングで増やしたいものです。
優待クロスは旨味がほぼなくなったので、
ここからは不況に入るかどうかを
慎重に警戒しながら
乗り切れそうな企業にBET出来るように
慎重かつ大胆にポートフォリオを組みたい。
前に書いたように4つか5つぐらいで
銘柄を分散させながら安定して
増やせたらなーと思います。
広告